"ゆで太郎のそば"を心から愛する男

2014年入社
総合職/商品本部
好きなメニュー
もりそば・かけそば・季節のかきあげそば ※国宝級のおいしさ
  • 中途
  • 本部スタッフ

プロフィール

たまたま立ち寄ったゆで太郎で食べたそばのおいしさに衝撃を受け入社。店長、マネージャーを経て、商品本部に異動。現在は、購買・商品開発・物流・販促・衛生管理などを担当。愛するゆで太郎のそばに、より深いところで関われることに幸せを感じている。

そばの美味しさに衝撃を受けて、ゆで太郎へ

飲食業界での経験がなかった私がゆで太郎に入社を決めた理由は、シンプルです。

「そばが美味しいから」

初めてゆで太郎で食事をした時、コシの強いそばとキリッとした江戸前のつゆの味に衝撃を受けました。リーズナブルな価格でありながら、本格的なそばが楽しめるというギャップにも驚きました。そして何より、スタッフが明るく活気にあふれており、「ここで働きたい」と直感的に感じました。当時は中途社員の募集をしていなかったのか各種求人サイトでも見つけることができなかったので、直接会社に連絡し、面接していただき、入社にいたりました。

また、ゆで太郎は「飲食店のプロとして、お客様に驚きと満足を提供する」という理念を掲げています。この理念に共感し、「この美味しさをもっと多くの人に届けたい」と思ったのが、入社の決め手となりました。

 

全国200店舗を支える重要な役割

現在は商品本部に在籍。

購買・商品開発・物流・販促・衛生管理など、幅広い業務を担当しています。

購買業務

品質、安定供給、適正価格のバランスを見極めることが重要です。コストを抑えつつ、品質を落とさず、全国どの店舗でも安定した商品が提供できるように調整しています。

物流管理

「商品を切らさない・余らせない」ことが基本。店舗の在庫状況や売上データを常に把握し、必要な量を正確に供給することで、無駄をなくし、安定した運営を支えています。

商品開発

一過性のブームを狙ったメニュー開発ではなく、リピートしてもらえる商品を目指しています。特に「ゆで太郎らしさ」にこだわり、店内仕込みや手作り感を重視。お客様目線を忘れず、食べた瞬間に「また食べたい」と思っていただけるような商品を開発しています。

販促

ただ情報を伝えるだけではなく、「分かりやすさ」と「効果」を重視しています。店内ポスターやメニュー表、SNSでの情報発信を的確なタイミングで行い、お客様に魅力が伝わるように工夫しています。

衛生管理

全店舗に統一されたチェック体制を構築し、品質を守ることに尽力しています。定期的に指導・改善を行い、安全で清潔な環境を維持しています。

 

やりがいは「自分が好きなもの」を提供できること

全国200店舗、年間のべ数百万人のお客様が、私たちの商品を楽しみにしています。

それが自分の大好物であることに、やりがいを感じます。

自分が開発や管理に関わった商品をお客様が「おいしい」と言ってくださる瞬間が、この仕事をしていて最も嬉しい時です。また、最近では新商品がSNSや口コミで話題になった時には、大きな達成感があります。

品質管理や商品開発で改善を重ねていくことで、「もっとおいしい」「もっと満足できる」商品を作れるようになった時、自分の成長を実感します。

 

すでに理想の働き方を実現

今の仕事が、自分にとって理想の働き方そのものです。

購買・開発・販促・物流・衛生管理と、すべての業務に携わることで、店舗運営を裏側から支える重要な役割を担っています。

「もっとこうした方が良いのでは?」と感じたことをすぐに提案できる環境があり、それが結果に繋がった時の達成感はひとしおです。

これからも日々の仕事に感謝しながら、丁寧に、そして誠実に取り組んでいきたいと思っています。

 

充実した福利厚生で、オフの時間も楽しめる

ゆで太郎には、働く社員をサポートする福利厚生が充実しています。

有給休暇を利用して、海外旅行を楽しむことができる

まかない制度で、1日2回、250円でゆで太郎のメニューを食べられる

特に、まかない制度は物価が上がっている今だからこそ、とても助かっています。お得においしいそばを楽しめるのは、社員にとっても大きな魅力です。

 

プライベートも大切に

休日は「終活」をしています。

「終活」というと重く感じるかもしれませんが、自分の人生を振り返り、これからの時間をどう使うかを考えることが、とても有意義だと感じています。

最近の趣味はカメラです。カメラを持つことで見えてくるもの、感じるものがあり、とても新鮮です。今まで見過ごしていた日常が彩られていくようで、人生も豊かになります。趣味の時間を大切にすることで、リフレッシュでき、仕事へのモチベーションも維持できています。

ちなみにこのページの写真も自分で撮影しました。そして、同じ部署のメンバーの写真も私が撮りました。ぜひこちらもご覧ください。


ゆで太郎に興味を持ったあなたへ

「踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。」

ゆで太郎は、自分のやりたいことを実現できる環境があります。

現場での経験を積みながら、商品開発や販促、衛生管理など、幅広い分野でスキルを伸ばすことができます。

「自分が関わった商品を多くのお客様に楽しんでほしい」「現場を支える重要なポジションで活躍したい」という思いがある方には、ぴったりの環境です。

「好きなこと」を仕事にできる。好きだからこそ、仕事に本気になれて、自分自身も成長できる

――そんなゆで太郎で、一緒に働いてみませんか?

あなたのチャレンジをお待ちしています!