ゆで太郎システム
について知る


経営理念
私たちゆで太郎システムの従業員は、
飲食店のプロとして
お客様に
”驚き”と”満足”を提供します
飲食店のプロとして
お客様に
”驚き”と”満足”を提供します

ゆで太郎の
「三方よしの精神」
ゆで太郎の基本方針には「三方良し」という江戸時代の近江商人の家訓を採用しています。
三方とは「売り手」「買い手」「世間」の三つ。
本来はこの3つに順番はなく「バランス」良くというものです。
しかしながら日本においては「買い手」、つまりお客様に偏りすぎてしまったような気がします。
「フォアザカスタマー」「初めにお客様ありき」というスローガンが先行してしまいました。
飲食店ではサービス残業といった違法行為まで出るありさま、お取引先様には値下げ交渉ばかり。
そういうわけで、今はあえて「売り手」を一番に置くのが良いと思っています。
それくらいでようやくバランスが取れるという意味です。
三方とは「売り手」「買い手」「世間」の三つ。
本来はこの3つに順番はなく「バランス」良くというものです。
しかしながら日本においては「買い手」、つまりお客様に偏りすぎてしまったような気がします。
「フォアザカスタマー」「初めにお客様ありき」というスローガンが先行してしまいました。
飲食店ではサービス残業といった違法行為まで出るありさま、お取引先様には値下げ交渉ばかり。
そういうわけで、今はあえて「売り手」を一番に置くのが良いと思っています。
それくらいでようやくバランスが取れるという意味です。


こだわりをご紹介!

ゆで太郎が考える
「3つの最高」
「三方良し」の土台には「3つの最高」を置いています。
「三方良し」と「3つの最高」でゆで太郎が目指すのは、
ビッグカンパニーではなくグッドカンパニーです。
「三方良し」と「3つの最高」でゆで太郎が目指すのは、
ビッグカンパニーではなくグッドカンパニーです。
- 最高1
最高のそば職人
美味しいおそばを作るということ。ゆでたてのおそばをきちんとしめて、きれいに盛り付ける、揚げたてのカラッとした天ぷらをお出しすること。 - 最高2
最高のおもてなし
セルフサービスにも「おもてなし」の心はあるもの。しっかりと目を合わせて、「いらっしゃいませ」「お待たせしました」「ごゆっくり」「ありがとうございました」とお声がけすることです。 - 最高3
最高のお店づくり
決して豪華ではないけれど、清潔で気持ちの良いお店をキープします。
ゆで太郎を知る
そばへのこだわり
-
唯一無二の”おいしさ”
挽きたて・打ちたて・茹でたての"3たて"にこだわり、店内製麺によって作られたゆで太郎のおそばは他の追随を許しません。1度食べればわかるそのおいしさは、多くのお客様を魅了しています。 -
つゆや天ぷらも作りたて
ゆで太郎のこだわりはおそばだけにとどまりません。
出汁もこまめに店舗でとり、風味豊かなおつゆを実現。
天ぷらも注文が入ってから作り、揚げたてを提供しています。もちろん素材にもこだわり、自信を持って、おいしいと思えるものだけを提供します。 -
飽きのこない豊富なメニュー
超こだわりのおそばのメニューはもちろん、その他メニューも豊富に取り揃え。
季節限定メニューや数量限定メニューなど、いつでも何度でも楽しんでご利用いただけます。 -
全国に展開するゆで太郎
ゆで太郎の輪は全国に広がりつつあります。
都心部だけでなく、郊外のロードサイドにも積極的に出店中。全国的に知名度も急上昇中です。
もつ次郎

もつ次郎は、
上州のソウルフード
「もつ煮込み定食」の専門店です
ゆで太郎のセカンドブランドとして誕生しました。
じっくり煮込んだもつ煮やもつ炒めが売りのもつ次郎はゆで太郎に併設する形で全国に展開中です。
じっくり煮込んだもつ煮やもつ炒めが売りのもつ次郎はゆで太郎に併設する形で全国に展開中です。
5つの魅力
-
業界NO.1の成長企業
20期をこえてもなお右肩上がりで成長中!
年間出店予定数は20店舗!
新たな役職もどんどん生まれており、早い段階から大きな裁量を持てます。
スキル向上のチャンスや多様な経験を積むチャンス、収入増のチャンスなど、成長企業のゆで太郎システムにはたくさんのチャンスがあります。 -
スピード感のある経営
もつ次郎の展開も本格開始2年で100店舗!
4年でほぼ全店舗への展開に成功しました。
また、外国人採用においても制度開始直後から取り組みを始め、業界トップクラスの実績を誇っています。”やると決めたらすばやくチャレンジ”、このスピード感はゆで太郎の強みです。 -
人を大切にする
有給や育休取得の促進や残業時間の抑制はもちろん、給与のベースアップなどの待遇改善も力を入れています。
定期的に行う社員アンケートで社員の声に耳を傾け、待遇改善のヒントにしています。
アンケートから見える社員の満足度は年々上昇中!調査会社もこんな高い数値は見たことがない!というほどよい結果がでています。 -
プライドを持って仕事ができる
ゆで太郎自慢のおそばはお客様だけでなく、きっとあなたも魅了します。
そんな素晴らしい商品を提供できるということはあなたの誇りになるはず。
何より、自信を持って商品を提供できるということは、思っている以上に気持ちがいいことです。 -
社会貢献
ゆで太郎システムは社会貢献も忘れません。
2016年に日本赤十字社の活動を支援していくための基金「ゆで太郎夢基金」を設立。お客様1人につき1円を寄付しています。
この寄付金は災害対応や防災教育の普及、社会福祉施設の資機材整備などに充当させていただいており、総額は1億6,000万円を超えています。
会社概要
- 会社名株式会社ゆで太郎システム
- 代表者池田智昭(1957年・東京都出身)
- 設立日2004年(平成16年)8月
- 資本金5,000万円
- 従業員数社員数 161名
アルバイト・パート数 1,250名
(2025年3月現在) - 本社〒141-0031
東京都品川区西五反田2-29-5日幸五反田ビル3F - 事業内容「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」のお蕎麦を提供する『ゆで太郎』フランチャイズチェーンの運営。
『ゆで太郎』チェーンのメニュー・食材企画、セールスプロモーション、店舗設計・施工・メンテナンス。 - 店舗・売上推移
- 所属団体一般社団法人日本フードサービス協会 正会員
一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会 正会員