
キャリアアップを目指し、成長企業のゆで太郎に!
- 中途
- マネージャー
プロフィール
入社後は埼玉エリアで店長を経験。2024年に埼玉エリアのアシスタントマネージャーに昇格。ここをゴールとせず、さらなる高みを目指す野心家。
キャリアを活かして、チャンスが豊富な環境でもっと成長したい
私は以前、大手チェーンで店長やインストラクター、スーパーバイザーとして約6年間勤務していました。飲食業界でのキャリアを積む中で、もっと成長できる環境に身を置きたいと考えるようになりました。
そんな時に出会ったのが、ハイペースで新店舗を展開しているゆで太郎です。事業の勢いを感じるとともに、これまでの経験を活かして売り上げを向上させ、会社に貢献できるのではないかと考え、入社を決めました。
アシスタントマネージャーとしての挑戦
現在、アシスタントマネージャーとして店舗運営を任されています。店舗の売り上げ管理やスタッフの指導、日々のオペレーション改善などが主な業務です。
特に力を入れているのは「正しいマニュアルでの営業」と「活気のある店舗づくり」。スタッフ一人ひとりが自信を持って働ける環境を作ることで、接客や商品のクオリティも自然と向上します。その結果、売上や顧客満足度も安定して伸びています。
「スタッフ全員が楽しく働ける店舗をつくる」、それが今の私の目標です。
努力が正しく評価される環境
ゆで太郎で働いていて最もやりがいを感じるのは、「頑張った分、必ず結果に表れる」という点です。
日々の営業努力が売上やお客様からの声に直接反映されるので、手応えを感じやすい環境です。また、上司が定期的にフィードバックをくれるため、何を改善すればよいのかが明確になります。そのアドバイスに沿って努力を続けていると、結果がついてくるだけでなく、きちんと評価されるのも大きなモチベーションになっています。
成果が認められるからこそ、もっと頑張ろうと思える、 これが仕事の面白さにつながっています。
課長・次長へキャリアアップを目指して
入社して3年でアシスタントマネージャーに昇進できたことは、自分にとって大きな自信になっています。しかし、私はここで満足するつもりはありません。
次の目標は「課長」、さらにその先にある「次長」のポジションです。課長になれば、150名規模のスタッフをマネジメントする立場になります。それだけ大きな責任を担うことで、自分自身もさらに成長できると考えています。
「上司としてスタッフの模範となり、頼られる存在になる」、そんなリーダーを目指して、これからも挑戦を続けていきます。
メリハリを大切にしながら、働きやすい環境を実感
私がゆで太郎で働き続けられている理由の一つは、「オンとオフのメリハリがつけやすい」ことです。
業務に集中する時間とリフレッシュする時間がしっかり確保されているので、仕事に対して常に前向きな気持ちを維持できます。スタッフ間のフォロー体制もしっかりしているので、有給休暇も取りやすく、プライベートの時間も充実しています。
オフの時間は、なるべく家族と一緒に過ごすようにしています。
家族で外食に出かけたり、カラオケに行ったり、ショッピングを楽しんだりしています。プライベートが充実しているからこそ、仕事にも全力で取り組めるのだと思います。
「オンとオフのバランスを大切にしながら働ける」—— これが、ゆで太郎で働く魅力の一つです。
社員を大切にする会社
ゆで太郎には、働きやすい環境を支える制度が整っています。
特に助かっているのが「まかない制度」です。美味しいそばをリーズナブルな価格(1日2回/1食250円)で食べられるので、日々のまかないも楽しみの一つになっています。また、有給休暇もスムーズに取得できるので、リフレッシュしながら働くことができています。こうした「社員を大切にしてくれる環境」が、働き続けたいと思わせてくれます。
一緒に成長し、会社を盛り上げましょう!
ゆで太郎は「頑張った分、きちんと評価してくれる」会社です。
また、休みや福利厚生がしっかりしているので、仕事とプライベートのバランスを取りながら働けます。自分自身の成長を実感できる環境で、私たちと一緒に会社を盛り上げていきませんか?
「挑戦したい」「キャリアアップしたい」「安定した環境で働きたい」—— そんな想いを持っている方は、ぜひゆで太郎で一緒に働きましょう!