人を支えることで自分も成長する

2020年入社
第一営業部/アシスタントマネージャー/静岡エリア担当
好きなメニュー
薬味そば
  • 新卒
  • マネージャー

プロフィール

関東近郊店舗で店長を経験。丁寧な仕事ぶりが評価され、2024年には静岡エリアのアシスタントマネージャーに抜擢。

入社のきっかけは「安心して働ける環境」

2020年の会社説明会に参加した時、まず心を動かされたのは充実した福利厚生やサポート制度でした。特に、独身寮や奨学金制度の存在は大きな安心材料でした。新卒で社会に出る不安がある中で、「この会社なら長く働けそうだ」と感じたのが入社を決めた理由です。

実際に本社を訪問した際も、社員の方が親身に話を聞いてくれたり、仕事に対して誠実に向き合っている姿を見て、「この会社なら自分も頑張れそう」と思いました。説明会や面接でも堅苦しい雰囲気はなく、フレンドリーな雰囲気が伝わってきたことで、「自分の居場所になる」と確信しました。


エリアマネージャーとしての挑戦

現在はアシスタントマネージャーとして静岡地区を担当しています。店舗でシフトに入るだけでなく、各店舗の店長やスタッフの管理・サポートも行っています。特に意識しているのは、スタッフが働きやすい環境を整えることです。

具体的には、以下の3つを常に心がけています

・会社からの情報やルールをしっかり伝えること

・公平性を保つこと

・コミュニケーションをしっかり取ること

仕事を任される範囲も徐々に広がってきており、上長のサポートを受けながら成長を感じています。シフトや勤務時間の管理、売上管理など責任のある仕事を任されることで、やりがいを感じながらスキルアップしています。

 

人を育てることで得られる達成感

仕事の中で最もやりがいを感じるのは「人材育成」です。昨年は、地域限定職で入社したスタッフを1ヶ月間にわたってつきっきりで指導しました。自分よりも年上の方への指導ということで、不安もありましたが、以前に受講したスーパーバイザー学校での学びを活かせたと思います。

また、日々店舗スタッフの育成する中で、衛生検査の結果が良くなったり、販促POPを導入してメニューの売上が伸びた時には、スタッフと一緒に成果を実感できる達成感があります。「一緒にやり遂げた」という感覚は、店舗運営の現場ならではの魅力だと思います。

また、成長したスタッフが別の店舗で活躍している様子を聞いた時や、指導したスタッフが自分にアドバイスを求めてきた時には、「信頼されている」と感じて嬉しくなります。

 

将来の目標は「頼られるマネージャー」

現在はアシスタントマネージャーですが、将来的にはマネージャー、そして課長、次長と、より大きなフィールドで活躍したいと考えています。今はまだわからないことが多く、周囲に頼る場面も多いですが、今後は逆にスタッフから頼られる存在になりたいです。

スタッフが困った時にしっかり助けられる存在になること、そして笑顔で働ける店舗をつくることが目標です。働きやすい職場環境がスタッフのモチベーションを上げ、結果として店舗全体の成長につながると信じています。


メリハリを持った働き方を目指して

現在は「メリハリ」を意識して、仕事しています。元から仕事が遅く、勤務時間を伸ばしてしまいがちでした。しかし管理業務が増えてきた現在はそういうわけにはいかないと痛感しています。自分一人で仕事を抱え込むのではなく、スタッフに指示を出してチームで仕事を進めることが重要だと実感しています。

最近は周囲に頼ることで業務効率が上がっています。信頼して任せることで、スタッフも自信をつけて成長していく姿を見ることができています。

 

「好き」が仕事につながる

プライベートでは自宅でリラックスすることが多いですが、最近は新しい趣味を探しています。体力がないため、室内でできる筋トレを趣味にできればと考えています。また、飲食業に携わっていることもあり、料理にも挑戦したいです。

また、部屋の掃除を習慣にすることで、心も整い、仕事への集中力も増しています。オンとオフをうまく切り替えることが、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えていると感じています。

 

「この制度があってよかった」と感じる瞬間

福利厚生の充実度は、ゆで太郎システムで働く大きなメリットです。

特に助かっているのは「独身寮制度」。寮費は月3万円~で、水道光熱費は会社負担。新卒入社時は収入が安定しない中で、非常に心強い制度でした。

また、まかない制度もありがたいです。1食250円で1日2回まで好きなメニューを1つ食べられます。仕事で忙しい中でも食事をしっかり取れる環境が整っていることは、健康管理の面でも大きな支えになっています。

 

求職者のみなさんへ

ゆで太郎システムは「人を大切にする会社」です。困った時には必ず誰かが助けてくれます。仕事を任せるだけでなく、一緒に課題に取り組む姿勢が根付いているので、一人で抱え込む必要はありません。

また、成果だけでなく、「取り組んだプロセス」も評価してくれるので、モチベーションを維持しながら働けます。安心して長く働ける環境が整っているので、ぜひ一緒に働きませんか?

「人を支えることで、自分自身も成長する」――そんな職場で、新しい挑戦を始めてみませんか?