
50代からの新たなチャレンジ!
- 中途
- 店長
プロフィール
2024年9月 地域限定社員として静岡エリアに入社。持ち前の明るさと器量で頭角を現し、2025年4月に店長にスピード昇格。
もう一度チャレンジしたいと思えた職場
長年勤めていた飲食店が閉店し、次の仕事を探していた時に目にしたのが「ゆで太郎」の求人でした。長く飲食業に携わってきたものの、年齢的に正社員で働くのは難しいのでは?という不安があり、最初は応募をためらいました。ですが、何度か目にした募集にやっぱりここで働きたいという思いが強くなり、思い切って応募を決意。
面接で対応してくださったマネージャーがとても親しみやすく、女性としても素敵な方で、「この人と一緒に働きたい」と心から思いました。その温かい対応が決め手となり、ここでなら自分を活かせるかもしれないと感じたのです。
さらに、ゆで太郎の求人内容にも大きな魅力を感じていました。飲食業界は労働時間が長く、ハードな職場が多いですが、ゆで太郎では働きやすい環境づくりに力を入れていると知り、「ここでなら長く働けるかもしれない」と思ったことが応募の決め手になりました。
店長試験に合格!工夫しながら成長を続ける毎日
入社して7ヶ月、ついに店長試験に合格しました。現在は店舗運営の基礎を覚えながら、日々の業務に取り組んでいます。店長としては、単にお店を運営することだけではなく、スタッフ一人ひとりが働きやすい環境を整えることも重要な仕事です。
特に力を入れているのが、新しく入ったスタッフやパートさんへの教育です。飲食業界の仕事はスピード感が求められるため、業務を正確にこなすことが大切。そこで、マニュアルを写真付きでわかりやすくまとめ、コメントを添えてポイントを明確にする工夫をしています。「見ればすぐにわかる」状態を作ることで、業務をスムーズに進められるようになりました。
また、日々の業務での工夫も欠かしません。例えば、忙しい時間帯の動きを事前にシミュレーションして、役割分担を明確にすることで、無駄な動きを減らしています。結果として、スタッフ全員がストレスを感じにくくなり、チームワークも向上しています。
チームワークが生まれる瞬間にやりがいを感じる
働く中で最もやりがいを感じるのは、チームワークがうまくいった時です。最初のうちは慣れない業務に戸惑うこともありましたが、スタッフ同士で声を掛け合い、サポートし合えるようになってきました。
例えば、忙しいランチタイムでオーダーが集中してしまった時でも、「大丈夫!」と声を掛け合い、役割分担をしながら対応できた時は、本当に嬉しくなります。以前はバラバラだった動きが、自然に一つの流れになる瞬間を感じると、「成長している」と実感できます。
そして何より、お客様から「ごちそうさま、美味しかったよ」と声をかけていただいた時が最高の喜びです。料理を提供するだけでなく、お客様に「また来たい」と思ってもらえるお店を作ることが目標なので、その言葉を聞くと、「やっていて良かった」と心から感じます。
目標は、静岡を盛り上げ、全国NO.1にすること!
店長試験に合格し、新たな気持ちでスタートを切りました。これからは、もっとスムーズに店舗運営ができるよう、知識や経験を積んでいきたいと思っています。
特に力を入れたいのは、売上アップとお客様満足度の向上です。年越しそばやキャンペーンなどのイベント時に、もっと多くのお客様に来店していただき、「また来たい」と思ってもらえるような店舗を目指しています。
そして、静岡の店舗を全国No.1にすることが目標です。地域のお客様に愛されるお店にしていくために、スタッフ全員と力を合わせて取り組んでいきます。
「美味しい+元気」がモットーの店舗づくり
どんなに美味しい料理を提供しても、雰囲気が悪いとお客様の満足度は下がってしまいます。だからこそ、私は「美味しい+元気」をモットーにしています。
お客様が「ゆで太郎に行けば、美味しい料理が食べられるし、元気になれる」と感じてもらえるようなお店を作りたいと考えています。
自分自身、食べることが大好きで、食べている時に幸せを感じます。同じように、お客様にも「幸せな気持ち」を感じてもらえる空間を提供することが私の理想です。
プライベートは韓国ドラマとお菓子作りでリフレッシュ
仕事が休みの日は、韓国ドラマを観てリフレッシュしています。韓国旅行が夢なので、毎日10分ずつ韓国語を勉強しています。
また、年に一度の大好きなアーティストのライブに行くのも楽しみのひとつ。忙しい時期が続く中で、こうした楽しみがあると、仕事へのモチベーションも上がります。
手の込んだお菓子作りや料理も大好きで、気分転換しながら自分の「好き」を大切にしています。
スタッフに優しい環境 — 嬉しい福利厚生
ゆで太郎で働いて良かったと感じるのは、年齢や性別に関係なく、努力した分だけしっかり評価してもらえる環境があることです。
また、教育制度や昇進のチャンスも平等に与えられているため、自分の頑張りがしっかり形になる点が魅力です。
ゆで太郎で働くことを考えている人へ
「年齢を理由に諦める必要はありません。」—— 私自身がそうでした。一歩を踏み出す勇気を持てば、きっと道が開けます。
新しい挑戦をしたい方、一緒にゆで太郎で働きませんか?あなたの勇気を、私たちは全力でサポートします!